危機感

7日に、大学からまた1週間休講の連絡。去年までだったら絶対よっしゃーって喜んでたはずの自分が今回は、やっぱりか、とちょっと落ち込んでいました。なぜだろう?笑

大学が対面で始まってから授業とか受けてても普通にこっち(対面)がいいわーと思ってて、より中身のある時間を毎日過ごせてる気がします。大学まで歩く往復の時間なんかもあるから色々考える時間も自然とできたりと外に出るって大事だなーって思ったんでこれからオンライン、ちょっと心配です。 


というわけで、急に1週間自由な時間が与えられたんですがバイトもシフト減っちゃってたりするんで本当に長い時間ができてしまいました。これは何かしないとやばいと思ってとりあえず今日本屋に行きました。自己分析とか就活に関する本を探す予定で行きました。
着いてから、そういえば好奇心の本も探さないといけなかったんだと思い出してちょっと探しましたけどやっぱり見つけられなかったです。

でももしかしたら好奇心に繋がるような体験?をしたかもしれないと思ったのでブログ書いてます。


本屋は久しぶりに行ったのでちょっとワクワクしてなんか楽しかったです。本読むのはあまり好きではないんですが高校3年くらいから本屋に行くとちょっとテンションが上がるようになりました。多分きっかけになったのは受験期に、単語帳とか各教科のセンター対策の本を探す時で言葉にするのは難しいけどなぜかワクワクしていて、それは多分好奇心とは違うと思うんですが…

今日も元々は就活関係の本探しに来ただけのつもりでしたが、リベラルアーツ大学のお金の本とか他にもネットとかで見たことあるような本の表紙見ながら面白そう、読んでみたいと思って手に取って、「いけない。今日は違う本探しに来たんだ」って戻したりしてるときに、今のって好奇心なのかな?って疑問に思ったりしました。

どうでもいいんですが、一回に2冊以上買うと大体どっちか読んで満足してもう片方は開かれることがないままどこかに置きっぱなしになるんですよね。過去にこれでどれだけお金を無駄にしてきたか…

今好奇心についての事例をグループで集めようってなってますが、こういう普段の生活の中で好奇心が働いているような場面が絶対あると思っているんですよね。そう考えたら、昨日何した?とかいう話からでも事例集められそう、とか先輩がやったという人間観察みたいなことをやってみても面白いんじゃないかなと思いました。

先生にも言われたけど、時間をかけて、小さくても前進していけるように好奇心の場を育てる状件に関する研究は頑張っていきたいと思います。


今日はこうやってそもそもブログ書くつもりもなかったのですがたまたま違う目的で行った本屋でこれは好奇心?と思うことがあったのでとりあえず言語化してみました。


それとは別に、これから自分の使える時間は去年のように増えてくる可能性が高いと思います。自分の認識では自己分析のところからもう就活だと思っちゃってて、だからもうすでに就活始まろうとしてるものだと内心かなり焦ってます。

こうして言語化するのも一つの行動、本屋に行って本を買ったのもとりあえず一つの行動(読まなきゃ意味ないので読んだらまた書きます)。少しずつ、これでいいかは分からないけどでいいから行動していけば何か変わると信じて、
   
   思いついたら行動してみます!

という宣言だけしてとりあえず今回は終わります。